大阪社会福祉
5つのPOINT

01 介護福祉士国家試験を卒業生全員が取得

2026年度入学生から介護福祉士になるには、学校を卒業するだけでなく、国家試験に合格することが必須となります。
でも心配無用。2025年1月実施の介護福祉士国家試験の本校の合格者数は、日本全国の養成校322校中4位、留学生は3位です。
つまり、本校で学習することが、介護福祉士になる近道です。

本校の特色1

02 1人1台iPadを使用した充実の授業

授業では、学生1人1台iPadを配布し、ロイロノートスクールという学校授業用ソフトを使っています。
そして学習定着率の高いアクティブラーニング型の授業を展開し、知識・技術の定着だけでなく、主体性・協働力・課題解決力を育てます。

本校の特色2

03 就職率は毎年100%

介護福祉業界は人材不足で、求人倍率は50倍を超えています。
ですので多くの施設の中から、自分にあった施設を選んで、就職先を決めることができます。

本校の特色3

04 たくさんの資格が取得できます

「介護福祉士」の資格はもちろん、4年制大学への編入が可能になる「専門士」、現場で実地研修を修了することで医療的ケアを実施できる「医療的ケア基本研修修了」の資格、レクレーションの提案や指導をする技術を証明する「レクレーションインストラクター」の資格、全身性の障がいを持つ方を支援できる「全身性障がい者移動介護従業者」の資格、などを取得できます。

本校の特色4

05 通学しやすい立地

学校は、南海電鉄の急行停車駅である「貝塚駅」から徒歩2分にあります。
駅前には、コンビニエンスストアやスーパーマーケットや銀行等があり、大変便利な立地です。
また大阪の中心のなんばにも、乗り換えなしで行くことができます。

本校の特色5

講師紹介

淺井 大輔

淺井 大輔

・介護福祉士

朝飛 恵子

朝飛 恵子

・介護福祉士
・介護支援専門員
・主任介護支援専門員

田淵 一潤

田淵 一潤

・介護福祉士

木本 泰滋

木本 泰滋

・看護師
・介護福祉士
・社会福祉主事

年間スケジュール

学び、遊び、助け合う

本校での2年間は同じ目的を持つ仲間と共に過ごす、思い出深いものとなることでしょう。
先生または共に学ぶ仲間との触れ合いを通じて豊かな心を育むことも本校の願いなのです。

4月・入学式
・オリエンテーション
・前期講義開始
・健康診断
・介護福祉士国家試験模擬試験
・1,2年生交流会
スケジュール1
5月スケジュール2
6月・1,2年生校外学習
7月・介護福祉士国家試験模擬試験
・1,2年前期授業終了
・1年Ⅰa介護実習開始
・2年Ⅱb介護実習開始
スケジュール3
8月・1年Ⅰa介護実習終了
・1年夏季休暇開始
スケジュール4
9月・2年Ⅱb介護実習終了
・2年夏季休暇開始
・1年後期授業開始
・1年Ⅰb介護実習開始
スケジュール5
10月・1年Ⅰb介護実習終了
・2年後期授業開始
・2年介護福祉士国家試験模擬試験
・1,2年校外学習
11月
12月・1年Ⅰc介護実習
・2年介護福祉士国家試験模擬試験
・1,2年スポーツ大会
・1,2年冬期休暇開始
1月・授業再開
・2年介護福祉士国家試験模擬試験
・1年Ⅱa介護実習開始
スケジュール6
2月・2年後期授業終了
3月・1年Ⅱa介護実習終了
・1年学年末休暇開始
・卒業式
スケジュール7

アクセス

大阪社会福祉専門学校

〒597-0083
大阪府貝塚市海塚1丁目20番5号
Tel:072(433)0415     Fax:072(433)3060

南海本線「貝塚駅」東口より徒歩2分
JR阪和線「東貝塚駅」東口より徒歩20分

貝塚駅から本校までの行き方

アクセス1
南海電鉄・水間鉄道「貝塚駅」改札を出て西出口に向かいます。
アクセス2
左側の階段を降ります。
アクセス3
階段を降りると駅前ロータリーに出るので、左手に見えるファミリーマートを道なりに左折します。
アクセス4
南に向かって歩道をまっすぐ約120m直進します。
アクセス5
大阪社会福祉専門学校の看板を通り過ぎたらすぐ左折します。
アクセス6
前方に見える踏切を渡ります。
アクセス7
踏切まで来ると大阪社会福祉専門学校の建物とロゴが見えます。
アクセス8
到着!玄関からお入りください。